令和2年第1回定例会は終わりました
昨日日程通り、令和2年の大事な予算を審議する第1回定例会が無事に終わりました。
当局側の説明や内容について、各会派意見はありましたが、原案は賛成多数で可決成立しました。
今定例会はコロナウイルスに対する対応のため異例の書面での議事を本会議で採用しましたが、不足しているマスクや経済対策等、市民の皆さんのご心配を解消するため、常任委員会はコロナウイルス感染対策を講じながら委員会審査を行い、私が委員長の総務委員会も、通常と同じ時間、審査を行いました。
大型事業が続いてきた中、これからの厳しい財政を心配する声が高いのが印象的でしたが、実際にこれからどれだけの行政改革が行われるのか、将来の財政展望は中々見出だせなかった感じはありました。
今回はコロナウイルス対策が大きい課題でしたので、将来の展望に関しては終息次第行う必要を感じています。
また今日は市内の中小企業の皆さんから、コロナウイルス緊急経済対策の概要を教えて欲しいとの要望があちらこちらからありましたので、市の経済部や政府自民党から情報を集めながら、説明にまわっています。
何よりもコロナウイルスを終息させること!
これを基本に取り組んで参ります。
(3月27日 投稿)
当局側の説明や内容について、各会派意見はありましたが、原案は賛成多数で可決成立しました。
今定例会はコロナウイルスに対する対応のため異例の書面での議事を本会議で採用しましたが、不足しているマスクや経済対策等、市民の皆さんのご心配を解消するため、常任委員会はコロナウイルス感染対策を講じながら委員会審査を行い、私が委員長の総務委員会も、通常と同じ時間、審査を行いました。
大型事業が続いてきた中、これからの厳しい財政を心配する声が高いのが印象的でしたが、実際にこれからどれだけの行政改革が行われるのか、将来の財政展望は中々見出だせなかった感じはありました。
今回はコロナウイルス対策が大きい課題でしたので、将来の展望に関しては終息次第行う必要を感じています。
また今日は市内の中小企業の皆さんから、コロナウイルス緊急経済対策の概要を教えて欲しいとの要望があちらこちらからありましたので、市の経済部や政府自民党から情報を集めながら、説明にまわっています。
何よりもコロナウイルスを終息させること!
これを基本に取り組んで参ります。
(3月27日 投稿)

この記事へのコメント