コロナウイルス蔓延の中での警戒活動
今週の始まりは、朝から防犯委員として青色パトロールでの地域警戒からです。
コロナウイルスの流行で、それに便乗した新しい特殊詐欺が出始めました。
少しでもオカシイと感じた電話がありましたら、是非とも警察にご相談ください!と呼びかけに午前中かけて巡回しました。
先週の金曜日から東大阪市議会は委員会審査を始めました。
今議会は本会議質問は、コロナウイルス対策で文書にて質問する形式を取りましたが、やはり文面では「注視します」「検討します」等の形式的な回答が多く、具体的にどうなるの?とかどうするの?という市民の皆さんからの問いにお応えするのは中々難しいと感じました。
そこで常任委員会では、感染対策を講じていきながら「コロナウイルスは現状は?」「深刻なコロナ不況に対する具体的な施策や時期は?」等の緊近の課題を具体的に審議するため、通常の審査方法を行うことに決まり、文教委員会から順番に始めました。
多くの市民の皆さんのご意見を聞かせていただこうと、様々な形でお話を拝聴しておりますので、何かございましたらお気軽にお寄せください。
(3月16日 投稿)

コロナウイルスの流行で、それに便乗した新しい特殊詐欺が出始めました。
少しでもオカシイと感じた電話がありましたら、是非とも警察にご相談ください!と呼びかけに午前中かけて巡回しました。
先週の金曜日から東大阪市議会は委員会審査を始めました。
今議会は本会議質問は、コロナウイルス対策で文書にて質問する形式を取りましたが、やはり文面では「注視します」「検討します」等の形式的な回答が多く、具体的にどうなるの?とかどうするの?という市民の皆さんからの問いにお応えするのは中々難しいと感じました。
そこで常任委員会では、感染対策を講じていきながら「コロナウイルスは現状は?」「深刻なコロナ不況に対する具体的な施策や時期は?」等の緊近の課題を具体的に審議するため、通常の審査方法を行うことに決まり、文教委員会から順番に始めました。
多くの市民の皆さんのご意見を聞かせていただこうと、様々な形でお話を拝聴しておりますので、何かございましたらお気軽にお寄せください。
(3月16日 投稿)


この記事へのコメント